水トリー現象とは?
電気設備はさまざまなトラブルが発生する可能性があるため、知識をもとに適切な施工・管理が求められます。
そのなかには「水トリー現象」というものがあり、大きな事故につながる危険性が高いトラブルです。
そこで今回は、水トリー現象について解説いたします。
▼水トリー現象とは
水トリー現象とは、電気機器の隙間に水気が入り込み、電界の影響で水分子が分解し水素や酸素などのガスを発生させる現象です。
ガスの発生によって圧力がかかるため、隙間を広げたり火花を引き起こしたりします。
そうして不具合の起こった電気機器は故障・発火を起こし、火災や感電などの原因になります。
▼水トリー現象の原因
■隙間
電気機器の表面には微細な隙間や凹凸があり、水滴が入り込むことで発生します。
水滴は表面張力によって、できるだけ小さな表面積を持とうとしますが、隙間によって妨げられるのが原因です。
■水分
電気機器の表面には水分や湿気が含まれており、入り込むことで電気機器の電圧や温度によって蒸発・凝縮します。
水滴は重力によってできるだけ低い位置に移動しようとしますが、水分が変化することで発生します。
■電界
電気機器の表面には、電圧や電流によって電界が発生しています。
電界は、水滴に電荷を与えたり引き寄せたりすることで、水滴の方向や速度が変化します。
水滴は静止状態を保とうとしますが、電界によって妨げられるのです。
▼まとめ
水トリー現象とは、電気機器の内部にある隙間に水気が入り込んで、水素や酸素などのガスを発生する現象です。
主に隙間・水気・電界を原因に発生し、電気機器の故障や発火につながる恐れがあります。
当社では電気設備工事を承っており、古くなった設備の改修にも対応いたします。
これまでの経験で培ったノウハウを活かして丁寧に施工を行いますので、お困りの際は気軽にご相談ください。
NEW
-
2023.12.01
-
2023.11.22制御盤内の結露対策制御盤内で結露が発生すると、電気部品にサビや故...
-
2023.11.15制御盤内の結露がもた...結露とは、温度や湿度の変化によって空気中の水分...
-
2023.11.08制御盤とは?制御盤は、電気設備を動かすために欠かせない装置...
-
2023.11.01水トリー現象とは?電気設備はさまざまなトラブルが発生する可能性が...
-
2023.10.22新築における電気工事...新築工事では、必ず電気工事を行います。既存の建...
-
2023.10.15照明器具を増設するメ...お部屋にある照明器具の数や位置で、不満を感じて...
-
2023.10.08照明スイッチの位置を...照明スイッチの位置は、暮らしの快適性を決める重...
-
2023.10.01弱電とは?電気にはいくつか種類があり、それぞれ電圧や電流...
-
2023.09.22高圧ケーブルの交換時...高圧ケーブルは、電力会社から送られてくる電気を...
-
2023.09.15高圧電力と低圧電力の違い電力には、高圧と低圧の主に2種類があります。それ...
-
2023.09.08街灯を設置するメリット街灯は道路・公共施設・駐車場など、さまざまな場...
-
2023.09.01街灯の種類について街灯は、安全・犯罪抑制・景観などさまざまな目的...
-
2023.08.22火災報知器の設置場所...火災報知器を設置することで、火災の発生に早く気...
-
2023.08.15火災報知器の設置は義...火災報知器は、ほとんどの建物に設置されています...
-
2023.08.08火災報知器の種類火災報知器は建物内で火災が発生した際、煙や熱を...
-
2023.08.01ブレーカーが落ちる原因ブレーカーは、安全に電気を使うための装置として...
-
2023.07.28ブレーカーの種類とは電気を利用するのに必要となるブレーカーですが、...
-
2023.07.25ブレーカー交換の目安...長年利用するブレーカーは、どのタイミングで交換...
-
2023.07.21コンセントの種類と特徴普段から使用しているコンセントですが、どのよう...
-
2023.07.17コンセントを交換する...壁に取り付けられたコンセントは、故障とは無縁の...
-
2023.07.13コンセントが故障する...「家電製品は故障するけれど、コンセントが故障す...
-
2023.07.09コンセントの位置を決...使いやすい位置にコンセントがあると、何かと便利...
-
2023.07.05キュービクルを設置す...発電所から高電圧の電力を受電し、使用可能な電気...
-
2023.07.01キュービクルの交換が...発電所から送られてくる電力は非常に高電圧で、電...
-
2023.06.28オフィス工事の主な種...オフィスに必要な工事のことを、まとめて「オフィ...
-
2023.06.25電気工事の現地調査の流れ電気工事を施工する際には、現地調査が行われます...
-
2023.06.21エアコン購入前の注意点日々の生活で快適な空調環境を手に入れるには、エ...
-
2023.06.17アース線の必要性とは?電子レンジや洗濯機を購入した際、緑色の線が付い...
-
2023.06.13LED照明を導入するメリ...近年では、照明器具の多くにLEDが使われています。...
-
2023.06.09防犯灯の照度基準防犯灯とは、夜間の犯罪を未然に防ぐのを目的に設...
-
2023.06.06草加市 古民家での停...弊社にお客様から緊急の依頼が有りました。業者に...
-
2023.06.05古い電気設備を使用す...工場や倉庫で使用される電気設備の耐用年数は、5~...
-
2023.06.01100Vと200Vのメリットとは電圧には、100V・200V・220Vなどの種類があります...
-
2023.05.23コラムを発信していきますコラムを発信していきます
-
2023.05.23ブログを発信していきますブログを発信していきます