分電盤を交換する時期の目安とは?

query_builder 2024/09/03
48

分電盤も家電製品のように寿命があるため、定期的な交換が必要です。
しかし、交換する目安の時期を知らない方も多いでしょう。
この記事では、分電盤を交換する時期の目安について紹介しますので、ぜひ参考としてご確認ください。
▼分電盤を交換する時期の目安
分電盤も、古くなるとトラブルが起きやすくなってしまうため、定期的な交換が必要になります。
法定耐用年数は15年と定められているものの、それより早い時期に寿命を迎える可能性もあるでしょう。
各メーカーでも、10~15年が分電盤を交換する目安だとしています。
■分電盤を交換する目安
古い分電盤をそのまま使い続けると、過負荷やショートが発生してもブレーカーが落ちなくなります。
次のような症状が出たら、10年経っていないとしても分電盤交換の目安です。
・熱くなっている
・異音がする
・破損している
・焦げ跡がある
・色が変わっている
分電盤の異常を放置していると、大きな事故や火災につながる可能性があります。
そこで安全のためにも、分電盤は定期的な交換が必要です。
▼まとめ
分電盤を交換する目安は10~15年ですが、何か異常が見られたら交換する必要があります。
熱くなっている・異音がするなどの異常に気づいたら、なるべく早い段階で専門の業者に交換を依頼しましょう。
草加市の『東武電設株式会社』では、分電盤の設置や交換についての依頼を承っております。
距離によっては県外での工事にも対応が可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE